SOUグループは、生活に欠かせないエッセンシャルワークを基本としながら、
⼈と⼈が織りなす出会いや感動を、⼈と⼈とのコミュニケーションを通して創出するグループです。
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
私どもSOUグループは、事業会社27社から構成されており、
「保育事業」「介護事業・障害福祉事業」「ライフエンディング事業」「グローバル&コミュニケーション事業」という4つの大きな柱を中心に、
人のちからで人の明日に価値を創造すべく、商品やサービスを幅広く提供しています。
「保育事業」は、保護者の多様な保育ニーズに応え、保護者の就業率向上と質の高い保育サービスを提供し、
子供たちの主体性や自己肯定感を育てる保育を実現しています。
「介護事業・障害福祉事業」は、2000年の介護保険制度開始時より事業を開始し、現在では1都1府5県に61事業所、海外に2事業所を展開しています。
ご自宅での介護や看護を行う訪問事業、通所にて心身の活性や機能の維持向上をサポートするデイサービス事業、障がい児通所支援事業
グループホームや有料老人ホームの施設介護事業など幅広いサービスを提供しています。
「ライフエンディング事業」は、現SOUセレモニー株式会社(旧株式会社博全社)の前身、
亥鼻葬儀社の大正4年創業から100年を超えてお客様と紡いださまざまなノウハウを始め、
葬祭事業各社それぞれのノウハウを融合させ、他社にないオンリーワン品質を築いています。
そして葬儀や法事のみならず、お墓や仏壇、葬儀後に必要となる諸手続き(相続・不動産・保険)など、
関連分野にも事業領域を拡大し、ワンストップで安心の総合供養サービスを提供しています。
「グローバル&コミュニケーション事業」は、人と人とが織りなす出会い、地域や社会とのつながりのなかで、かけがえのない想い出や絆、
感動を生む接点となることを目指しています。人や暮らしを豊かにする多角的な事業を国内外で展開し、
お一人おひとりに価値あるご提案をしてまいります。
今後とも、それぞれの事業を通じて培ったSOU グループならではのサービスをより多くの方々に提供していくとともに、
日本品質のサービスノウハウを海外にも展開し、人々の豊かな生活の実現に貢献し続けてまいりたいと考えております。
人は、人とふれあい、つながることで生きています。
人は、その軌跡を紡いだ想い出を力にして生きています。
この、人と人とがふれあうことでしか得られない
「絆づくり」「想い出づくり」を支え、寄り添い、より豊かなものにしていきたい。
目まぐるしく変化する社会の中で、「絆」や「想い出」という普遍的な価値が損なわれてしまわぬように、
時代のニーズを的確にとらえたサービスを創造していくこと、それが私たちの仕事です。
社会は人でできています。
だからこそ「人の想いが生きる社会」を築いていきたい、
それが、私たちの想いであり、誓いです。